お知らせ
2023年8月13日
8月の限定御朱印

8月の限定御朱印のご案内です。
「煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)」
煩悩とは「迷い」、菩提とは「悟り」迷いも悟りも共に人が本来持っているものであり、煩悩がある事により、悟りの境地に達することができる。蓮の花は泥の中から綺麗な花を咲かせるので、仏教では悟りそのものを表しています。煩悩があっても悟りの境地に到れるからといって、何をしても良いというわけではありません。自らの欲を満たす為ではなく、その欲望を原動力に世のため人のためになる行いをしたいものです。
頒布期間:8月31日まで
納経料:1500円
お授けについて:直書き対応日
8月19日(土) 10:00~16:00
8月20日(日) 10:00~16:00
8月26日(土) 9:00〜12:00
上記以外の日は御朱印帳をお預かりし、後日ご返却いたします。見開き2面、大判4面。色は墨文字、朱の印に限ります。
2023年7月2日
7月からの限定御朱印

限定御朱印が、住職が夏の夜をイメージしたというピンク文字のデザインに変わります。2023年は真言宗開祖である弘法大師空海御生誕1250年の記念の年になります。「南無大師遍照金剛」は空海さまに帰依するという意味であり、遍照金剛は大日如来の別名でもあります。根本奏鳳さんの力強い筆字から、お大師さまの慈悲のお力を感じとっていただければと思います。
①ピンク文字
第1回受付期間:2023年7月1日(土)〜7月19日(水)
第2回受付期間:2023年7月20日(木)〜8月19日(土)
返送日:それぞれ20日以降の発送となります。
納経料:1500円
お授けについて:受付用紙に「①ピンク」とご記入ください。御朱印帳と合わせてレターパックをお預けください。2面~4面使います。書き入れる頁が分かるようにお預けください。紙の色は赤、ピンク系以外なんでも対応可です。周りの文字色は紙色によって変わります(指定不可)。不明点はお気軽にお問い合わせください。
2023年6月15日
6月17日(土)受付について

6月17日(土)11時より、先代住職 進円和尚、同副住職 進豪和尚の13回忌法要のため法要中並びに前後の時間は受付対応ができません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
2023年6月12日
夏のご縁日御朱印

6月よりご縁日御朱印が涼しげな夏デザインになります。
「慈眼視衆生(じげんじしゅじょう)」観音経の一句です。観音さまは慈悲の眼差しで常に我々を見守ってくれているという意味になります。
サイズ:A5
夏デザインの頒布期間:2023年6月~8月の18日~20日
納経料:700円
お授けについて:ご参拝いただいた方に限ります。基本的には書き置き対応になります。直書き希望の方は御朱印帳を一度お預かり後、再度ご来山または郵送対応になります。不明点はお気軽にお問い合わせください。
2023年6月3日
火祭り予定変更のお知らせ

悪天候のため、予定を変更いたします。
10時~16時:人形等供養受付、御朱印受付
10時~16時:DJタイム
12時~16時:観音さまマルシェ
お焚き上げ供養会 中止
お焚き上げ供養は中止しますが、マルシェは午後から行います。当初15時までの予定でしたが、少し時間を延長し16時まで行います。出店中止及び時間変更の店舗さんもいらっしゃるので、各店舗さまのInstagramにて確認をお願いいたします。
出店中止が確定している店舗さま:一筆龍 龍朋さま、onekoさま、HANAsurfさま、taca candleさま、Sweetscafe Micoさま、なぞのくじびきやさんさま、たこ焼き 上々さま、シェリーバンビさま
